午前1時まで50MHzを運用して、午前5時まで寝ることにした。
予定通り午前5時から運用を再開。
144,430MHzを運用するが、たいした数の局と交信することが出来ない。
まだ皆さん寝ているのかなぁと思いながら、50MHzや1200MHzも覗きながらの我慢の運用。
午前6時を過ぎると144,430MHz帯も賑やかになり、何とか局数を確保することが出来た。
今回の50MHz帯の北方面はガツンと入感したが、西方面はかなり弱い信号で見つけることに苦労をしたが、それでも目標の500交信、50マルチ 2.5万点を超えて、635交信、66マルチで4.1万点を記録した。
コンテストを終わってみれば、いつも通りの結果で、この辺が当局のスコアの限界かなぁと思った。
交信していただいた各局、ありがとうございました。
次は一番苦手のフィールドデイ コンテストだが、今年こそ本格的な移動運用と思っていたら、もう1ヶ月後に迫っている。
今年も企画段階で終わってしまう予感がする。[[pict:horori]]

予定通り午前5時から運用を再開。
144,430MHzを運用するが、たいした数の局と交信することが出来ない。
まだ皆さん寝ているのかなぁと思いながら、50MHzや1200MHzも覗きながらの我慢の運用。
午前6時を過ぎると144,430MHz帯も賑やかになり、何とか局数を確保することが出来た。
今回の50MHz帯の北方面はガツンと入感したが、西方面はかなり弱い信号で見つけることに苦労をしたが、それでも目標の500交信、50マルチ 2.5万点を超えて、635交信、66マルチで4.1万点を記録した。
コンテストを終わってみれば、いつも通りの結果で、この辺が当局のスコアの限界かなぁと思った。
交信していただいた各局、ありがとうございました。
次は一番苦手のフィールドデイ コンテストだが、今年こそ本格的な移動運用と思っていたら、もう1ヶ月後に迫っている。
今年も企画段階で終わってしまう予感がする。[[pict:horori]]
