今日は普通二輪 小型限定AT技能2時限目の教習を受講。

2時限目の教習は、シミュレーションを使った教習で、ゲームセンターにあるバイクゲームのようなものだ。
まずはブレーキングのタイミングを教わり、カーブへの車体の傾けを体験した。
次は、カーブを曲がっている時にマンホールの蓋の上を通過しタイヤが滑る体験や、トンネルから出たときの強い横風を受けたときの挙動の変化を体験した。

最後にカーブの通過速度体験。
40km/hから始まり50→60→70→80→90→100km/hの速度でカーブを曲がるのは、かなり難しいものがあり、カーブを曲がりきれずにガードレールを突き破り崖から海に落ちてしまった。[[pict:hi]]
実際の運転ではカーブの手前で速度を落として曲がっていくので現実的ではないが、高速でカーブを曲がるのがこんなにも難しいことが分かった貴重な体験だった。

次回は明後日に技能教習の3時限目があり、第1段階の最後の教習だ。
あいにくまた天気が悪そうなのでちょっと不安…[[pict:rain]]