南スーダンが独立し最初のアマチュア無線を運用をしているST0Rが、本日の日本時間午後4-5時頃にQRTするとの情報が入った。
今朝は80m CWでの交信を狙って午前4時に起床。
午前4時20分過ぎにスローな弱い信号が聞こえたが、ST0Rとは気づかずに40m RTTYに浮気をしていた。
しかし40m RTTYのパイルが凄まじいので再度3.515MHzを聞きに行くと、ST0Rがいるではないか!
それも先ほどのスローなCWを打っていた局だ!
すでにUP周波数はパイルアップになっていて、どこを取っているか分からない。[[pict:hi]]
それでも空いている周波数に陣取り、追撃開始!
10分ほどで嬉しいコールバックがあり、目標だった9バンド目をゲットした。
その後、40m RTTYにも参戦して、嬉しいコールバックがあった。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
但し、この時間帯にはST0Rの運用がすでに、40m RTTY,20m SSB,17m SSBで行われていて、同時4バンド運用は記憶にない。
もしかしたらどれかがパイレートの可能性があり、合格発表が待ち遠しい。
今朝は80m CWでの交信を狙って午前4時に起床。
午前4時20分過ぎにスローな弱い信号が聞こえたが、ST0Rとは気づかずに40m RTTYに浮気をしていた。
しかし40m RTTYのパイルが凄まじいので再度3.515MHzを聞きに行くと、ST0Rがいるではないか!
それも先ほどのスローなCWを打っていた局だ!
すでにUP周波数はパイルアップになっていて、どこを取っているか分からない。[[pict:hi]]
それでも空いている周波数に陣取り、追撃開始!
10分ほどで嬉しいコールバックがあり、目標だった9バンド目をゲットした。
その後、40m RTTYにも参戦して、嬉しいコールバックがあった。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
但し、この時間帯にはST0Rの運用がすでに、40m RTTY,20m SSB,17m SSBで行われていて、同時4バンド運用は記憶にない。
もしかしたらどれかがパイレートの可能性があり、合格発表が待ち遠しい。
しかし、ブランドニューでこんなに沢山のモード・バンドで交信できるとは思っていませんでした。
JE1LFX
が
しました