目覚まし時計で午前5時半に起床。[[pict:clock]]
各機器をセットアップしてコーヒー[[pict:item5]]を飲みながら20m Bandを覗いてみる。
早くも北米が入感していて、午前6時に運用を開始。[[pict:run]]
20mを中心に15mを運用し、時々10mを運用するという形を取ったが、20m,15mで多くの局からのパイルを浴びて、夢中になって捌いていたら交信休憩の午後0時までに気が付いたら400交信を記録して合計800局余りの局と交信していた。
今回の目標の一つの500交信を早くも達成したので、再度目標を1,000交信に変更し夕方からのローバンドに期待を賭けた。
昨夜は80mを中心に運用したので、今夜は40mを主に運用した。
80mはアンテナがCD78なのでそこそこ飛んだが、40mは長さが12.6mしかない短縮ダイポール・アンテナなのであまり多くは期待できない。
それでも1KW出力では北米には届いているようで、多くの局から呼ばれた。[[pict:meromero2]]
特に北米東海岸の局から呼ばれたときはエコーを引いたような信号で、モールス符号がくっついて聞こえ難儀したが、交信が出来たときはひとりほくそ笑んでいた。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
午前0時まで運用して250局を上積みして、何と再度設定し直した目標の1,000交信を達成していた!
明日は少し早く午前5時に起床して、最後の3時間を20m,15m,10mを運用予定…[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]
各機器をセットアップしてコーヒー[[pict:item5]]を飲みながら20m Bandを覗いてみる。
早くも北米が入感していて、午前6時に運用を開始。[[pict:run]]
20mを中心に15mを運用し、時々10mを運用するという形を取ったが、20m,15mで多くの局からのパイルを浴びて、夢中になって捌いていたら交信休憩の午後0時までに気が付いたら400交信を記録して合計800局余りの局と交信していた。
今回の目標の一つの500交信を早くも達成したので、再度目標を1,000交信に変更し夕方からのローバンドに期待を賭けた。
昨夜は80mを中心に運用したので、今夜は40mを主に運用した。
80mはアンテナがCD78なのでそこそこ飛んだが、40mは長さが12.6mしかない短縮ダイポール・アンテナなのであまり多くは期待できない。
それでも1KW出力では北米には届いているようで、多くの局から呼ばれた。[[pict:meromero2]]
特に北米東海岸の局から呼ばれたときはエコーを引いたような信号で、モールス符号がくっついて聞こえ難儀したが、交信が出来たときはひとりほくそ笑んでいた。[[pict:meromero2]][[pict:kirakira2]]
午前0時まで運用して250局を上積みして、何と再度設定し直した目標の1,000交信を達成していた!
明日は少し早く午前5時に起床して、最後の3時間を20m,15m,10mを運用予定…[[pict:zzz]][[pict:zzz2]]