我が家の猫の額程度しかない庭に植えてあるピラカンサスに、毎日ヒヨドリが赤く実った実をついばみに来る。
まず物干し竿に陣取り大きな声で鳴く。[[pict:piyo]]
最初は仲間を呼んでいるのかなぁと思っていたが、一向に他のヒヨドリは来ない。
もしかしたら自分の縄張りを主張して、他のヒヨドリに自分の食い物を横取りされるのを防いでいるのかも…[[pict:symbol7]]
辺りを見回ししばらくするとピラカンサスの実を食し、満足するとどこかへ飛んでいく。
この冬の季節、エサがないのか毎日早朝、昼間、夕方と庭に訪れるのを見るのが、我が家の日課になってきた。

まず物干し竿に陣取り大きな声で鳴く。[[pict:piyo]]
最初は仲間を呼んでいるのかなぁと思っていたが、一向に他のヒヨドリは来ない。
もしかしたら自分の縄張りを主張して、他のヒヨドリに自分の食い物を横取りされるのを防いでいるのかも…[[pict:symbol7]]
辺りを見回ししばらくするとピラカンサスの実を食し、満足するとどこかへ飛んでいく。
この冬の季節、エサがないのか毎日早朝、昼間、夕方と庭に訪れるのを見るのが、我が家の日課になってきた。

どうもうちに来るヒヨドリは自分の縄張りだと主張しているようで、他の鳥は来ません。
横浜でもメジロ、オナガ、ツグミ、エナガ、ジョウビタキ、シジュウカラ、コガラなどを見ることが出来ます。
昔はヒバリも見ることが出来たんですが…
JE1LFX
が
しました