今年最後の全世界規模のコンテスト、競馬で言えばG�TのCQ WW DX CWコンテストが朝9時から開催された。
今回は自分にとって苦手のCWコンテストで、明日は義母の一周忌の法要があるため目標は160m Bandで一つでもニューエンティティーと交信することに置くことにした。
しかし夕方まで何もしないのはもったいないと思い、いつもコンテストではランニング中心で皆さんに呼ばれる立場での運用が多いので、CQを出さずS&Pいわゆる呼びに回って普段の感謝を込めて交信ポイントをサービスすることにした。
主に14MHzの北米を中心に交信し、zone7 HP,TI,5J0,HR zone8 HI,ZF,6Y,VP5,WP3 zone9 PJ2,4,HK,PZなどの多くのカリブ海周辺の局と交信できた。
その他ではトンガから出ているA35MTと80mで交信できて嬉しいバンド・ニューとなり、先日交信できたか半信半疑のHC8N ガラパゴス諸島を160mで待ち受けたが、残念ながらオープンしなかったようだ。
日付を変わった頃からの160mのヨーロッパを狙うことにし、早寝をすることにした。
おやすみなさい…Zzzz
今回は自分にとって苦手のCWコンテストで、明日は義母の一周忌の法要があるため目標は160m Bandで一つでもニューエンティティーと交信することに置くことにした。
しかし夕方まで何もしないのはもったいないと思い、いつもコンテストではランニング中心で皆さんに呼ばれる立場での運用が多いので、CQを出さずS&Pいわゆる呼びに回って普段の感謝を込めて交信ポイントをサービスすることにした。
主に14MHzの北米を中心に交信し、zone7 HP,TI,5J0,HR zone8 HI,ZF,6Y,VP5,WP3 zone9 PJ2,4,HK,PZなどの多くのカリブ海周辺の局と交信できた。
その他ではトンガから出ているA35MTと80mで交信できて嬉しいバンド・ニューとなり、先日交信できたか半信半疑のHC8N ガラパゴス諸島を160mで待ち受けたが、残念ながらオープンしなかったようだ。
日付を変わった頃からの160mのヨーロッパを狙うことにし、早寝をすることにした。
おやすみなさい…Zzzz