今日も仕事で午後帰宅。
早速P/Cの情報を見ると3B7SPが18MHz RTTYにQRVしているとのこと。
仕事で汗まみれになっていたので風呂を沸かしといて貰ったのだが、先に交信を済ましてから風呂に入る事にした…(この選択が悲惨なことになろうとは)
3B7SPは18.104MHzにいてUPでさばいているが、日本の18MHzのRTTYは18.100-18.110MHzまでしか電波を出せないようバンドプランが決められている。
しかし、海外の局はそんなことを知るよしもなく18.110MHz以上で呼んでいる沢山の日本の局と躊躇無く交信している。
バンドプランを守り電波を出している日本の局は当然団子になってしまい、交信効率が悪い。
一方、バンドプランを無視した18.110MHz以上で呼んでいる日本の局の多くが交信を済ましている。
IC-7800のモニター・スコープを見ながら少し誘惑に負けそうになるが、106-109あたりを移動しながら呼んでいた。
そうこうしているうちに、JA1WPX 下市OMのコールサインが画面に!
どこでQSOしたかBBSにレポートしてくれ、108.4とのこと。
早速、108.6に陣取ってコールするが、その後全くリターンがない。
バンドエッジぎりぎりの109.5に移動し、半分ふて腐れてテレビを見ながらマウスのボタンをクリックしていた。
半分諦めていたところ、15:31JSTにコール・バックがありRTTYのNEW ONEをゲットした。
JA1WPX 下市OMが交信されてから実に1時間40分後だった…
休日出勤で疲れて帰ってきて、3B7SPの18m RTTYでどっと疲れが出てやっと風呂に入ることが出来た…
早速P/Cの情報を見ると3B7SPが18MHz RTTYにQRVしているとのこと。
仕事で汗まみれになっていたので風呂を沸かしといて貰ったのだが、先に交信を済ましてから風呂に入る事にした…(この選択が悲惨なことになろうとは)
3B7SPは18.104MHzにいてUPでさばいているが、日本の18MHzのRTTYは18.100-18.110MHzまでしか電波を出せないようバンドプランが決められている。
しかし、海外の局はそんなことを知るよしもなく18.110MHz以上で呼んでいる沢山の日本の局と躊躇無く交信している。
バンドプランを守り電波を出している日本の局は当然団子になってしまい、交信効率が悪い。
一方、バンドプランを無視した18.110MHz以上で呼んでいる日本の局の多くが交信を済ましている。
IC-7800のモニター・スコープを見ながら少し誘惑に負けそうになるが、106-109あたりを移動しながら呼んでいた。
そうこうしているうちに、JA1WPX 下市OMのコールサインが画面に!
どこでQSOしたかBBSにレポートしてくれ、108.4とのこと。
早速、108.6に陣取ってコールするが、その後全くリターンがない。
バンドエッジぎりぎりの109.5に移動し、半分ふて腐れてテレビを見ながらマウスのボタンをクリックしていた。
半分諦めていたところ、15:31JSTにコール・バックがありRTTYのNEW ONEをゲットした。
JA1WPX 下市OMが交信されてから実に1時間40分後だった…
休日出勤で疲れて帰ってきて、3B7SPの18m RTTYでどっと疲れが出てやっと風呂に入ることが出来た…
まぁうっかりと言うこともありますが、情けないというか…
JE1LFX
が
しました