J5 ギニアビザウのAF-020 BUBAQUE島から、3月14日から運用しているJ5BIと30mでやっと出来た。
日本からはカリブ諸国と並び、交信が難しい西アフリカなので、我が家の設備ではそう何回も交信のチャンスは訪れない。
同じ時期に出ていたJ5UARとは30mで交信できたので、そのうちチャンスはあるだろうと思っていた。
仕事を終え帰宅し無線機の電源を入れ情報を収集していると、J5BIが30mにQRVしている事が分かった。
周波数を合わせてみると、今日はコンディションが良いようで良く聞こえる!
UP1で呼ぶと1発でゲット!
コンディションとタイミングが合えば、こんな短縮ロータリー・ダイポールでも出来るんですねぇ…
日本からはカリブ諸国と並び、交信が難しい西アフリカなので、我が家の設備ではそう何回も交信のチャンスは訪れない。
同じ時期に出ていたJ5UARとは30mで交信できたので、そのうちチャンスはあるだろうと思っていた。
仕事を終え帰宅し無線機の電源を入れ情報を収集していると、J5BIが30mにQRVしている事が分かった。
周波数を合わせてみると、今日はコンディションが良いようで良く聞こえる!
UP1で呼ぶと1発でゲット!
コンディションとタイミングが合えば、こんな短縮ロータリー・ダイポールでも出来るんですねぇ…