JE1LFX's Blog

アマチュア無線関連や身の回りの出来事を綴っています

今朝の14MHz FT8

今朝は14MHz FT8を午前4時から約2時間運用した。
他のバンドのコンディションが良くないようで、14MHz FT8に運用局が集まりウォターフォールは
運用局でいっぱい。
なんとか隙間を見つけて運用を開始して、テンポよく交信することができて約2時間の運用で52局をログインできた。

今朝のFT8

今朝は昨日娘の引っ越しの手伝いをしてくたびれていたが朝早く目が覚めてしまい、午前3時半からFT8の
運用を開始。
18MHz, 14MHz, 10MHz, 7MHz FT8をチェックしたが、まともに見えるのが10MHz FT8だけだったので
10MHz FT8の運用を開始。
午前4時半までの1時間運用して、30局と交信することができた。
磁気嵐の影響でまだコンディションは良くないようだ…

今週のTGCネット

今週のTGCネットのキー局は、愛知県犬山市のJE2EHP 堤氏。
今朝の7MHzは磁気嵐の影響で外国との交信は良くないが、国内はEsが発生しているため、近距離の
電波はやや強い。
期待を持ってコールをしたが、なんとか前半戦の最後の方にピックアップされた。
それでも嬉しい1ポイントをゲット。

POTA 200 Hunter Award

POTAで異なる200の指定公園との交信で得られる200 Hunter Award (Enrubio)が届いた。
あともう少しで300 Hunter Awardなので、少しずつ追いかけようかと思う。

スクリーンショット 2025-06-09 151007

今朝は14MHz FT8

今朝は午前4時前からFT8の運用を開始。
まずはここのところコンディションの回復傾向が見られた18MHz FT8を覗いてみた。
昨日と打って変わって運用局がまばら…
SNRの値も良くないので14MHz FT8にQSYした。
14MHz FT8は運用局でいっぱいなので、ついでに7MHzと10MHz FT8をチェック。
両バンドとも運用局がまばらなので14MHz FT8に戻って運用を開始した。
コンディションが良くないので他のバンドの運用局が14MHz FT8に集中したようで、CQを出すと
テンポ良く呼ばれる。
1時間ほど運用して31局と交信することができた。
またコンディションが下がるのかなあ?

今朝の18MHz FT8

今朝も午前3時半から18MHz FT8の運用を始めた。
最近では今朝が一番いいコンディションで、ヨーロッパと北米が同時に強く入感していて、
アンテナ方向を真北に向けてテンポ良く交信を重ねた。
結果、2時間の運用で66局と交信することができた。

今朝の18MHz FT8

今朝も午前3時半過ぎから、18MHz FT8の運用を開始。
昨日に引き続きコンディションは回復傾向。
2時間弱運用して、55局と交信することができた。

今朝の18MHz FT8

今朝は午前4時過ぎから18MHz FT8の運用を開始。
昨日の朝よりは少しコンディションがいいようで、ZONE14のGやDLの局が多く見られた。
1時間ほど運用して30局をログイン。
QSYをして21MHz FT8を覗いたが、こちらは運用局がまばらだった…

今朝の18MHz FT8

今朝は午前3時半過ぎから18MHz FT8の運用を開始。
昨日も午前3時半から18MHz FT8を2時間ほど運用して、65局と交信することができ、コンディショの
回復を実感。
しかし今朝のコンディションはいまいちで、18MHz FT8を2時間ほど運用して38局との交信にとどま
った。

今週のTGCネット

今週のTGCネットのキー局は、千葉県成田市のJR1WYW 篠田氏。
今朝の7MHzは近距離が強くオープンしていて期待が持てる。
しかしなかなかコールバックはなく半ば諦めていたところ、前半の最後の方にコールバックあった。
嬉しい1ポイントをゲット♪
最新コメント
ギャラリー
  • 台風5号
  • IARU HF Championship
  • C94RRC KH81
  • C94RRC AF-103
  • 6D
  • WMSA-Ⅰ
  • ARRL CW 結果発表
  • ARRL CW 結果発表
  • VP9/JL8AQH 10MHz CW
アクセスカウンター +1,825,076
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
管理者から
このブログの著作および管理につきましては、管理者の権限下で公開しています。
不適切と判断をしたコメント等は管理者の権限で削除いたします。
  • ライブドアブログ